| 戸田忠政家分家・清勝家 | 初代戸田忠政家・忠政の2男清勝を祖とする家 |
| 年 号 | 当 主 | 藩 名 | 石 高 | 領 地(現 在 地) |
| 慶長19年/1614 | 清次 | 廩米 | 200 俵 | |
| 寛永10年/1633 | 400 石 |
| 当 主 | 出 自(実 父 ・ 嫡 出 関 係) | 法(諡)名 | 埋 葬 地 | 備 考 | |
| 清勝 | 初代戸田忠政家・忠政の2男 | 全忠 | |||
| 勝吉 | 初代戸田清勝家・清勝の長男 | 清心 | 圓福寺 | ||
| 清次 | 2代戸田清勝家・勝吉の2男 | 清雲 | 圓福寺 | ||
| 清益 | 3代戸田清勝家・清次の長男 | 道夕 | 圓福寺 | ||
| 忠辰 | 堀利邑の3男 | 雄道 | 圓福寺 | ||
| 忠清 | 飯河盛勝の2男 | 退休 | 圓福寺 | ||
| 忠久 | 戸田清勝家・忠清の2男 | 圓福寺 | |||
| 歴代藩主墓所へ |
| 寺 名 | 所 在 地 | 宗 派 |
| 青龍山 円福寺 | 神奈川県川崎市高津区下作延7-10-1 | 曹洞宗 |