| 一橋徳川家 | 8代将軍徳川吉宗の4男宗尹を祖とする家 | 
  
  
    
      | 年     号 | 当  主 | 藩     名 | 石         高 | 領  地(現 在 地) | 
    
      | 元文2年/1737 | 宗尹 | 賄料 | 20,000 俵 |  | 
    
      | 元文5年/1740 |  | 賄料 | 30,000 俵 |  | 
    
      | 延享3年/1746 |  | 賄料領知 | 100,000 石 |  | 
    
      |  | 以降明治維新まで | 
  
  
    
      | 当  主 | 出 自(実 父 ・ 嫡 出 関 係) | 法(諡)名 | 埋   葬   地 | 備     考 | 
    
      | 宗尹 | 8代将軍徳川吉宗の4男 | 覚了院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 治済 | 初代一橋徳川宗尹の4男 | 最樹院 | 寿昌院 | 合葬 |  | 
    
      | 斉敦 | 2代一橋徳川治済の6男 | 厳恭院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 斉礼 | 3代一橋徳川斉敦の2男 | 憲徳院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 斉位 | 3代田安徳川斉匡の4男 | 崇雲院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 慶昌 | 12代将軍徳川家慶の5男 | 英徳院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 慶寿 | 3代田安徳川斉匡の5男 | 承林院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 昌丸 | 12代尾張徳川斉荘の2男 | 馨明院 | 凌雲院 | 合葬 |  | 
    
      | 慶喜 | 9代水戸徳川斉昭の7男 | −−− | 将軍家へ | 
    
      | 茂栄 | 尾張徳川家より(茂徳) | 顕樹院 | 凌雲院 |  |  | 
    
      | 達道 | 10代一橋徳川茂栄の4男 | 彗光院 |  |  |  | 
    
      | 宗敬 | 12代水戸徳川篤敬の2男 |  |  |  |  | 
    
      | 宗信 | 12代一橋徳川宗敬の長男 |  |  |  |  | 
    
      | 宗親 | 13代一橋徳川宗信の長男 |  |  |  |  | 
  
  
    
      | 寺           名 | 所       在       地 | 宗        派 | 
    
      | 寛永寺 凌雲院 | 東京都台東区上野桜木1-14-11 | 天台宗 | 
    
      | 寛永寺 寿昌院 | 東京都台東区上野桜木1-14-11 | 天台宗 | 
  
戻る